第28回 日本静脈麻酔学会 「シミュレーション麻酔のすすめ」

第28回 日本静脈麻酔学会 「シミュレーション麻酔のすすめ」

演題募集

演題募集期間
2021年6月1日(火)~
8月17日(火)まで 8月31日(火) 正午まで  
終了しました

詳細は事務局にお問い合わせください

第28回日本静脈麻酔学会では、応募頂いた一般演題の中から優秀な演題を選考し、JSIVA賞を贈呈します。奮ってご応募ください。

演題の申込は、一般演題申込書をダウンロードしていただき、E-mailに添付して送信してください。
以下の点にご留意ください。

  1. 1. 抄録原稿は、タイトル・筆頭演者情報・共同演者(氏名・所属)・800文字以内の抄録(スペースを含む)の順序で入力してください。
  2. 2. 図表は不可です。
  3. 3. E-mailの件名は、「第28回日本静脈麻酔学会演題申込 氏名」でお願いいたします。
  4. 4. 演題の送付先(E-mail):jsiva28@ml.u-fukui.ac.jp
  5. 5. 抄録をご提出いただいた後、受領の旨メールでお返事いたしますが、メール送信後1週間経っても受領メールが届かない場合は、抄録を受理出来ていない可能性がございます。行き違いを防ぐために、誠に恐れ入りますが確認のお問い合わせを頂戴できましたら幸いです。

プログラム

※2021/8/24更新

11月26日(金)
場所:ザ・グランユアーズフクイ 3F 天山

理事会

評議員会

企業共催セミナー1
『血圧を意識した周術期の循環管理』

座長 高橋 完(金沢医科大学 麻酔科学講座)
 
演者 藤井 祐(名古屋大学医学部附属病院麻酔科)

共催:エドワーズライフサイエンス株式会社

企業共催セミナー2
鎮静薬の効果的な併用を考える:実臨床における薬物相互作用

座長 重見 研司(福井大学医学部器官制御医学講座麻酔・蘇生学領域)
 
演者 増井 健一(横浜市立大学医学部 麻酔科学)

共催:ファイザー株式会社

11月27日(土)
場所:福井大学医学部附属病院 臨床教育研修センター 2F 白翁会ホール、セミナー室

総会

優秀演題発表・表彰

シンポジウム ロボット麻酔 ブラッシュアップのためのディスカッション

座長 重見 研司(福井大学医学部麻酔・蘇生学分野)
 
シンポジスト 表 雅仁(札幌医科大学医学部麻酔科学講座)
松木 悠佳(福井大学医学部麻酔・蘇生学分野)
坪川 恒久(東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座)
増井 健一(横浜市立大学医学部 麻酔科学)
長田 理(国立国際医療研究センター麻酔科)

TIVA(ハンズオン)セミナー 薬物動態からレミマゾラムの使用法を考える

コーディネーター 森本 康裕(宇部興産中央病院 麻酔科)
 
インストラクター 森本 康裕(宇部興産中央病院 麻酔科)
鎌田 ことえ(東北大学 医学部 麻酔科)
長尾 瞳(帝京大学 医学部 麻酔科)

TIVA(ハンズオン)セミナーは本来、受講者が自分の端末でシミュレーターを使って薬物動態を理解してもらっていた。しかし、今回はコロナの影響を考慮し薬物動態からレミマゾラムの使用法を考える講義形式に変更した。
昨年より世界で初めて日本で使用可能となったレミマゾラムであるがその使用にはいくつかの問題点がある。まず、プロポフォールのようにTCI投与ができないことがある。そこで麻酔導入、維持、覚醒の各期間でレミマゾラムの濃度がどのように変化するのかを示して効果的な使用法を考えてみたい。
次に使用濃度の目安になる脳波モニターの見方である。プロポフォールやデスフルランと比べてレミマゾラムの脳波は評価が難しい印象がある。そこで全身麻酔中のレミマゾラムの脳波変化と評価法について考えてみる。
最後にこれらをふまえて実際の臨床での使用例を紹介する。この企画が安全なレミマゾラム麻酔の実践に役立つことを願っている。

受講料
無料(但し学会参加費が必要)

このセミナーは事前登録制と致しますので、申込用紙に記載して、
下記第28回日本静脈麻酔学会事務局までEメールにて(jsiva28@ml.u-fukui.ac.jp)お送り下さい。

事前登録期間 2021年8月4日(水)〜
※定員に達し次第締切

企業共催セミナー3
レミマゾラム ひとり pro & con 福井の地で火に油?

座長 垣花 学(琉球大学大学院医学研究科 麻酔科学講座)
 
演者 木山 秀哉(東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座)

共催:ムンディファーマ株式会社

企業共催セミナー4
esCCO(estimated Continuous Cardiac Output)の原理と将来性

座長 重見 研司(福井大学医学部麻酔・蘇生学分野)
 
演者 山田 高成(慶應義塾大学 医学部 麻酔学教室)

共催:日本光電工業株式会社

企業共催セミナー5
COVID-19禍におけるハイブリッド麻酔(静脈麻酔+吸入麻酔薬)のすゝめ「天はVIMAの上にTIVAを造らずVIMAの下にTIVAを造らずと云へり」

座長 中尾 慎一(近畿大学医学部麻酔科学講座)
 
演者 廣田 和美(弘前大学大学院医学研究科麻酔科学講座)

共催:バクスター株式会社

ランチョンセミナー1 シリンジポンプの現状と麻酔科医の求める将来展望

座長 佐和 貞治(京都府立医科大学麻酔科学教室)
 
演者 中島 芳樹(浜松医科大学麻酔科学教室)

共催:テルモ株式会社

ランチョンセミナー2
Nonoperating room anesthesia(NORA)の安全性と快適性を追求して

座長 坪川 恒久 先生(東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座)
 
演者 鎌田 ことえ 先生(東北大学病院 麻酔科)

共催:コヴィディエンジャパン株式会社

企業展示

場所:福井大学医学部附属病院 臨床教育研修センター 2F シミュレーションセンター

お問い合わせ先

  • 【大会事務局】第28回日本静脈麻酔学会
  • 事務局 松木悠佳(福井大学学術研究院医学系部門医学領域器官制御医学講座麻酔・蘇生学分野)
  • 〒910-1193 福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
  • Tel:0776-61-8391(医局)
    Fax:0776-61-8116
  • Mail:ymastuki@u-fukui.ac.jp