事業案内

スーパーマーケット・トレードショー2025

【 開催日 】2025年2月12日(水)〜14日(金)
【  会 場   】幕張メッセ
【  主 催   】(一社)全国スーパーマーケット協会
【  業 務   】設営・制作

 

 
 

北陸技術交流テクノフェア2024 轟産業ブース設営

【 開催日 】2024年10月17日(木)、18日(金)
【  会 場   】福井県産業会館
【  主 催   】技術交流テクノフェア実行委員会
【  業 務   】設営・制作

 

 

JAPAN SHOP2023 福井県和紙工業協同組合出展ブース設計施工

【 開催日 】2023年2月28日〜3月3日
【  会 場   】東京ビッグサイト
【  主 催   】日本経済新聞社
【  業 務   】出展ブースの設計施工

 

TOKYO AUTO SALON2023HWEブース設計施工

【 開催日 】2023年2月28日〜3月3日
【  会 場   】東京ビッグサイト
【  主 催   】東京オートサロン事務局
【  C  L    】株式会社オフィスタクト
【  業 務   】出展ブースの設計施工



 

第95回東京インターナショナル・ギフトショー春2023 越前漆器協同組合ブース設計施工

【 開催日 】2023年2月15日〜5月17日
【  会 場   】東京ビッグサイト
【  主 催   】株式会社ビジネスガイド社
【  業 務   】出展ブースの設計施工

 

FBC創立70周年特番スタジオセット製作

【 開催日 】2022年9月23日
【  会 場   】FBCスタジオ
【  C  L    】FBC
【  業 務   】スタジオセット設計施工

 

第56回スーパーマーケット・トレードショー2022 福井県ブース

【 開催日 】2022年2月16日(水)〜18日(金)
【  会 場   】幕張メッセ
【  主 催   】(一社)全国スーパーマーケット協会
【  業 務   】出展ブースの設計施工・福井県ブース運営

メッセナゴヤ2021 ふくい産業支援センター出展ブース造作

【 開催日 】2021年11月10日〜10月13日
【  会 場   】ポートメッセなごや
【  主 催   】メッセナゴヤ実行委員会
【  業 務   】出展ブースの設計施工

 

第92回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2021 福井県ブース

【 開催日 】2021年10月13日(水)〜15日(金)
【  会 場   】東京ビッグサイト
【  主 催   】株式会社ビジネスガイド社
【  業 務   】出展ブースの設計施工・福井県ブース運営

第55回スーパーマーケット・トレードショー2021 福井県ブース

【 開催日 】2021年2月17日(水)〜19日(金)
【  会 場   】幕張メッセ
【  主 催   】(一社)全国スーパーマーケット協会
【  業 務   】出展ブースの設計施工・福井県ブース運営

 

 

第89回東京インターナショナル・ギフトショー春2020 越前漆器協同組合ブース設計施工

【 開催日 】2020年2月5日〜5月7日
【  会 場   】東京ビッグサイト青梅展示棟
【  主 催   】株式会社ビジネスガイド社
【  業 務   】出展ブースの設計施工

越前漆器協同組合様(協同出展)ブースの設計施工をさせていただきました。テーマは「ONE TEAM」。
各企業の協同出展ということで、個別のエリアを明確にしつつ全体の統一感で集客を得やすく工夫しました。
ブースの特徴としてヒノキ材を中心とした自然素材を多く用い、木目調の床材や暖色系、寒色系の照明を織り交ぜ、高級感と落ち着きのあるブースに仕上げました。

 

 
 

北陸技術交流テクノフェア 轟産業株式会社ブース

【 開催日 】2019年10月24日(木)〜25日(金)
【  会 場   】福井県産業会館2号館
【  主 催   】技術交流テクノフェア実行委員会
【  業 務   】設営・施工

轟産業株式会社様ブースの設計施工をさせていただきました。
テーマは「轟産業を知る」。取引先だけでなく他業界や学生の方に知ってもらうことを目的に
企業カラー、ロゴマーク、清潔感、入りやすさに重点を置き集客性の高いブース設計に心がけました。
特徴として、イメージカラーである青と白を基調とした清潔感あるカラーリングで仕上げた他、
おなじみの歯車のロゴを大きく上部に設置することで存在感をアピール。
また動線計画にも工夫することでお客さとコンタクトを取りやすいブースに仕上げました。

 

 

テオ・ヤンセン展inふくい×Craft exhibition

【 開催日 】2019年9月21日(土)〜10月27日(日)
【  会 場   】サンドーム福井 イベントホール
【  主 催   】福井県(国際工芸サミット プロジェクトチーム)
【  C  L    】福井新聞社・FBC
【  業 務   】会場計画・施工・運営

サンドーム福井イベントホールにてストランド・ビーストの産みの親、テオ・ヤンセン氏のビースト作品15体の展示、
実演、体験と福井県の伝統産業の展示販売を同時開催し、これらの会場計画から施工、運営をさせていただきました。
テオ・ヤンセン展では作品のみに照明を当てたり風を吹かせたり、大型映像なで演出するなど迫力あるビーストワールドを演出しました。

 

 

第87回東京インターナショナル ギフトショー春2019/The7th LIFE×DESIGN/越前漆器協同組合ブース造作

【 開催日 】2019年2月12日(火)〜15日(金)
【  会 場   】東京ビッグサイト 東ホール
【  主 催   】株式会社ビジネスガイド社
【  C  L    】越前漆器協同組合
【  業 務   】出展ブースの設計施工

越前漆器協同組合様(協同出展)ブースの設計施工をさせていただきました。
テーマは「独立性と共有性」。各企業の商品特性を強調するために独立性の高いエリア設定と什器造作を行い、
その独立性を重視しながらもブース全体の一体感を演出し集客性の高いブースになるよう工夫しました。
ブースの特徴として清潔感ある白を基調とし、差し色として木ルーバーと暖色系のエジソン球などでしっとりとした高級感を併せ持つブースに仕上げました。

 

 
 

TOKYO AUTO SALON 2019 /GOOD RIDE JAPAN 株式会社様ブース設計造作

【 開催日 】2019年1月11日(金)〜13日(日)
【  会 場   】幕張メッセ
【  主 催   】GOOD RIDE JAPAN 株式会社
【  C  L    】株式会社オフィスタクト
【  業 務   】出展ブースの設計施工

TOKYO AUTO SALON 2019にてGOOD RIDE JAPAN 様のブース設計施工をさせていただきました。
タイヤメーカーのブースということで、「タイヤ」にスポットが当たるように車両を傾斜台に乗せたり、
タイヤの敷材には艶ありの白素材を配置しBlack×White演出で引き立たせるなどの工夫をしました。
ブース全体には高輝度の白色系照明を多用し一際引き立つブースに仕上げました。

 

 

第33回伝統工芸品月間国民会議全国大会福井大会 会場計画・施工・運営

【 開催日 】2016年11月25日(金)〜11月27日(日)
【  会 場   】サンドーム福井 イベントホール
【  主 催   】福井県
【  業 務   】会場計画・施工・運営

全国の伝統産業が一堂に会し、展示や実演、販売などを行う大会で福井エリアの会場計画・施工・運営を担当させていただきました。
ドームの天井からは全長1,000mの越前和紙で装飾を施し巨大な空間演出を行うなど、
伝統産業産地のご要望を取り入れながら福井らしい会場に仕上げました。